USBケーブル

キーボードやマウス、またスピーカーなどをパソコンに接続するにはUSBポートへ機器から伸びたUSBケーブルを接続する必要があります。

このUSBケーブルに使われている端子にも色々な形状がありますし、それぞれに特徴などがあります。
ここでは、USBケーブルの種類や特徴などの情報をお伝えしたいと思います。

USBの概要

パソコンにちょっとでも詳しい方なら、USBという言葉は何度も耳にしていると思いますし、それが何を意味するかも理解できているでしょう。

とくに最近では、フラッシュメモリ、アイフォンなど、現在ではさまざまな場面でUSBを目にする機会が多くなりましたので、パソコンにそこまで詳しくないという方でもほとんどの方がその存在を知っているのではないでしょうか?
USBとはユニバーサルシリアルバスのことを指しており、ホストとなる機器に周辺機器を接続するためのバス規格となります。

1996年に初の規格となるUSB1.0が誕生し、汎用インターフェース規格として広く普及しました。
その後、USB2.0が誕生し転送速度も遥かにアップしたのです。

ホストバスアダプタから接続する周辺機器へ電源供給が行われるのも特徴の一つで、パソコン周辺機器だけでなくさまざまな機器への電力供給に使用されるようにもなりました。

USBコネクタの種類

現在ではUSB3.0規格が登場し従来よりも更にハイスピードでのデータ転送などが可能となりました。
USB3.0対応のコネクタを取りつけたケーブルもさまざまなメーカーから販売されています。

USBコネクタの種類ですが、大きく分けてスタンダードA、スタンダードBに分けることができます。
スタンダードAはパソコン側に接続するためのコネクタとなり、先端が長方形の形をしているのが特徴的です。

スタンダードBは周辺機器側のコネクタで、こちらはどちらかというと正方形に近い形状をしています。
また、USBマイクロA、Bと呼ばれる端子やUSBミニA、Bという端子もあります。

便利なアイテム

USBケーブルは基本的に5メートル以上の長さの製品は販売されていません。USBケーブル
これに疑問を感じた方も多いと思いますが、USBケーブルは規格によって長さが5メートル以内と決まっていて、そのため5メートルを超える長さの製品は販売されていないのです。

でも、時にはもっと長いケーブルが欲しい、ということもありますよね。
そんな時に重宝できるアイテムが、リピーター機能付きのUSB延長ケーブルです。

最大長となる5メートルごとにこのリピーター機能付きの延長ケーブルを使用すれば、規格上最大25メートルまで延長することが可能となります。

デジタルカメラのデータをパソコンに転送したり、スマホの画像などをパソコンに送るというシーンでもUSBケーブルは使用されています。

また、現在では非常に安価なケーブルも販売されていますが、あまりにも安価な品はトラブルを招く原因にもなるためあまりおすすめしません。